Skip to main content

© ehle institute. All rights reserved.

お知らせ

NEWS

6月8日からの段階的な対面授業開始についてのお知らせ


重要(じゅうよう)お知らせ(おしらせ)

202061

エール(えーる)学園(がくえん)新入生(しんにゅうせい)在校生(ざいこうせい)のみなさんへ

68日からの段階的(だんかいてき)対面(たいめん)授業(じゅぎょう)開始(かいし)についてのお知らせ

 新型(しんがた)コロナ(ころな)感染症(かんせんしょう)拡大(かくだい)による緊急(きんきゅう)事態(じたい)宣言(せんげん)全国(ぜんこく)解除(かいじょ)となりました。大阪府(おおさかふ)においても段階的(だんかいてき)学校(がっこう)での授業(じゅぎょう)開始(かいし)しております。しかしこの感染症(かんせんしょう)感染(かんせん)危機(きき)はまだ完全に終わって(おわって)おりません。学生(がくせい)教職員(きょうしょくいん)健康(けんこう)守りながら(まもりながら)行政(ぎょうせい)指針(ししん)基づいた(もとづいた)段階的(だんかいてき)対面(たいめん)授業(じゅぎょう)6()(がつ)8()(にち)より以下(いか)のように実施(じっし)をします。

1. 授業(じゅぎょう)(かたち) 「対面(たいめん)授業(じゅぎょう)オンライン(おんらいん)授業(じゅぎょう)混合(こんごう)授業(じゅぎょう)

毎日(まいにち)半数(はんすう)学生(がくせい)登校(とうこう)して通常(つうじょう)対面(たいめん)授業(じゅぎょう)受け(うけ)半数(はんすう)学生(がくせい)がオンラインで授業(じゅぎょう)受け(うけ)ます。これを交代(こうたい)相互(そうご)繰り返します(くりかえします)授業(じゅぎょう)時間(じかん)通常(つうじょう)授業(じゅぎょう)時間(じかん)となります。

2. 受講(じゅこう)方法(ほうほう)

対面(たいめん)とオンラインの分け方

  <学生(がくせい)番号(ばんごう)奇数(きすう)学生(がくせい)

 20T〇〇〇〇や19N〇〇〇〇などの最後(さいご)数字(すうじ)が1、3、5、7、9の(ひと)

  ⇒ 奇数(きすう)()学校(がっこう)登校(とうこう)して対面(たいめん)授業(じゅぎょう)受けます(うけます)

    偶数(ぐうすう)()はオンラインで授業(じゅぎょう)受けます(うけます)

  <学生(がくせい)番号(ばんごう)偶数(ぐうすう)学生(がくせい)

 20T〇〇〇〇や19N〇〇〇〇などの最後(さいご)数字(すうじ)が0、2、4,6、8の(ひと)

  ⇒ 偶数(ぐうすう)()学校(がっこう)登校(とうこう)して対面(たいめん)授業(じゅぎょう)受けます(うけます)

    (奇数(きすう)()はオンラインで授業(じゅぎょう)受けます(うけます)

奇数(きすう)偶数(ぐうすう)について
1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 ⇒ 奇数(きすう)といいます。
・2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30  ⇒ 偶数(ぐうすう)といいます。  

教室(きょうしつ)活動(かつどう)(かたち)

 先生(せんせい)教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)をします。教室(きょうしつ)には半分(はんぶん)学生(がくせい)座って(すわって)授業(じゅぎょう)受けます(うけます)半分(はんぶん)(ひと)自宅(じたく)からWebclassでオンライン(んらいん)授業(じゅぎょう)参加(さんか)します。オンライン(おんらいん)学生(がくせい)先生(せんせい)のPCを通して(とおして)教室(きょうしつ)画面(がめん)TV(てれび)プロジェクター(ぷろじぇくたー))から参加(さんか)します。ICTで皆さんが一つ(ひとつ)場所(ばしょ)集まります(あつまります)

3. 登校(とうこう)する場合(ばあい)感染症(かんせんしょう)防止(ぼうし)対策(たいさく)実施(じっし)について

登校前(とうこうまえ)自宅(じたく)検温(けんおん)し、(せき)発熱(はつねつ)など、風邪(かぜ)のような症状(しょうじょう)がある場合(ばあい)は、メンター(めんたー)連絡(れんらく)して、自宅(じたく)休養(きゅうよう)してください。

② すべての学生(がくせい)マスク(ますく)必ず(かならず)つけてください。

学校(がっこう)入る(はいる)ときに、()消毒(しょうどく)してください。

先生(せんせい)入り口(いりぐち)検温(けんおん)します。37.5()以上(いじょう)場合(ばあい)は、教室(きょうしつ)入る(はいる)ことができないので、ご了承(ごりょうしょう)ください。

(つくえ)決められた(きめられた)ところに座って(すわって)ください。一つ(ひとつ)ずつ(せき)空けます(あけます)。座ってはいけないところに座らないで(すわらないで)ください。

入り口(いりぐち)(まど)開けます(あけます)(かぜ)通します(とおします)

トイレ(といれ)にいったら必ず(かならず)()洗って(あらって)ください。

休み(やすみ)時間(じかん)密集(みっしゅう)したり、密着(みっちゃく)しないよう()付けて(つけて)ください。

注意事項)

登校(とうこう)時間(じかん)について 登校(とうこう)()に、検温(けんおん)をしますので、(あさ)お昼(おひる)大変(たいへん)混雑(こんざつ)します。 (あさ)からの学生(がくせい)は 8()()45(45)(ふん)  (ひる)からの学生(がくせい)は 12(12)()15(15)(ふん) までに登校(とうこう)お願い(おねがい)します。 できる限り(かぎり)早く(はやく)学校(がっこう)来て(きて)ください。

遅刻(ちこく)欠席(けっせき)早退(そうたい)途中(とちゅう)退出(たいしゅつ)について(従来(じゅうらい)通り(どおり)です)   

4. 混合(こんごう)授業(じゅぎょう)不安(ふあん)のある(ひと)

健康(けんこう)不安(ふあん)があったり、まだ感染(かんせん)不安(ふあん)がある(ひと)メンター(めんたー)相談(そうだん)をしてください。不安(ふあん)がある(ひと)オンライン(おんらいん)授業(じゅぎょう)を継続します。

オンライン(おんらいん)授業(じゅぎょう)続きます(つづきます)ので、自宅(じたく)通信(つうしん)環境(かんきょう)悪く(わるく)困って(こまって)いる(ひと)は、メンター(めんたー)相談(そうだん)をしてください。一部(いちぶ)自習室(じしゅうしつ)での参加(さんか)(みと)めます。

5. 海外(かいがい)いる学生(がくせい)

日本(にほん)来る(くる)ことができるまで、オンライン(おんらいん)授業(じゅぎょう)受けて(うけて)ください。

来日(らいにち)可能(かのう)になったら、学校(がっこう)案内(あんない)をして支援(しえん)します。

6. 混合(こんごう)授業(じゅぎょう)実施(じっし)期間(きかん)について

  6月8日(月) ~ 7月10日(金) まで

  大阪府(おおさかふ)新型(しんがた)コロナ(ころな)感染(かんせん)状況(じょうきょう)全面(ぜんめん)対面(たいめん)授業(じゅぎょう)実施(じっし)するかを判断(はんだん)します。