Skip to main content

© ehle institute. All rights reserved.

お知らせ

NEWS

5.いつも笑顔を忘れず、好印象を与える身だしなみを心がける。


以前、手を洗おうと思って、3号館6階のお手洗いに入りましたら、7階で授業を受けておられる受講生の方が手を洗っておられました。?こんにちは?とお声をかけましたら、ちょっとびっくりしたような少し不思議そうな顔で、私の顔と、私の頭の上から足の方まで、全身をじぃーっと見てこられました。そして、本当に不思議そうに?あなたはエール学園の方ですか?とおっしゃられましたので、これはもしかしたらこの方は、何かご不満を持っていてそれを私に言いたいのかもしれない、私の服装が悪いのか、それとも私の挨拶の態度がよくなかったのかとか・・・又はトイレがたまたま汚くて怒っているのかな・・・と色々思いながら、もし今この方が怒っておられるなら、私はこれ以上この方を怒らせてはならないと思って、にっこり笑いまして、?はい、私は受講生の方とはあまりお顔を合わせることが少ないのですが、総務や人事のある学園の本部にいる者です?と答えました。するとしばらくの沈黙の後、その方は?ここに入校してからずっと思っていましたが、エール学園って感じのいい方が多いですね、びっくりしました。やはり企業さんはそういう方を意識して採用されているのですか?とおっしゃられました。
>お褒めの言葉を頂けて、また現場の職員の皆さまはじめ講師の先生含めて、エール学園全体を褒めていただけたことばに正直素直にすごく嬉しかったです。その後その方は、?自分はもう年齢も重ねているし、再就職は無理かとも思ったけれど、企業の方はその人の?やる気や人柄?を重視して採用して下さると信じて、この年で恥ずかしいけど頑張っています?とおっしゃられました。きっとエール学園職員の感じの良さや人柄の良さが見本になって、その人の気持ちを動かして決意を新たに勉強されているかなぁとそう思えましたし、この行動指針5番は割りとよく取り上げられていて、何度も朝礼で発表されている項目のひとつなので、それだけ学園の意識も高まっているかもしれないし、この方だけでなく、他の受講生の方も感じいいエール学園と思ってくださっている方は多いのではないかなぁと色々プラスに思えました、みんなで作り上げている、その?感じのいい学園?という場を大切にしていけるように、私も感力を磨いていけたらと思います。
経営支援本部 経営支援室 木下綾子