お知らせ
NEWS
5.いつも笑顔を忘れず、好印象を与える身だしなみを心がける。
最近、貸し教室のきっかけで、ヘアー、ネイル、エステ、ブライダル、スクールを展開する企業様とご縁がありました。この会社で、外国人ネイリストを対象に講習することとなりその対応に関する相談を受けました。企業様とのインターンシップをはじめお付き合いする際、その担当者と話をしているとその企業がどんな企業か知ることができます。この担当者は、いつも笑顔でいられる、相手に好印象を与えることを喜びとした職業人を育成したいと言う志を持っておられます。
担当者は、料理店で食事をした場合、‾の‾が美味しかった。と家族に言っても家族は次、連れてってと言うしかないが、サロンへ行って帰った時に本人が新しい外見に満足するのと同時にその家族や周りも幸せにできる職業であることを意識させていると伺い、この考え方に大変共感し、こんな風に人育てを大切にされている企業とお付き合いできることに感謝しています。そのサロンで働いている方々も大変活き活きとされているそうです。
私自身は美容師のように他の人の外見を磨くスキルを持ち合わせてはいませんが、人と接する時に、相手が「この人と話をしてよかった」と感じてもらえるよう接するよう最善を尽くすようにしています。そのポイントのひとつが笑顔です。その笑顔が自然と出るかどうかは、私自身がその相手に対して興味をもって接するか、その人のいいところ、好きなところを見つけることだと思っています。また、相手が笑顔になる為には、接している中で相手が本当に欲していることが何か察知し、その情報やモノを提供することだと感じています。
これからも笑顔で居られる感力をしっかり磨きながら人と接していけるようにしたいと思います。
キャリア教育事業本部 本部長 岡本佐知子
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)