お知らせ
NEWS
17.成功も失敗も、すべて自分と他者の成長に活かす。
私は41年間ずっとB型と思っていたのですが、今年の人間ドックで初めてA型ということを知りました。
おっちょこちょいなのはB型のせいだと思っていましたが、そうではなかったということです。
失敗の種類でも、何かにチャレンジしてミスをする場合と注意力散漫でミスをするケースでは、全然内容が違います。
何かに挑戦して失敗する。
成功しようと思ったらら行動して、失敗しても改善して、それをノウハウにしていく必要があると思います。
学生についても同じで、インターンに行くと学校では味わえない失敗を経験します。
花王のソフィーナ様で実際にインターンをしていますがお客様に冷たくされたり、怒られたり、先輩に怒られたりして失敗を経験していきます。
また、逆にうまく行ったときお客様に喜んでもらったり、先輩に褒められたりして、そういう経験が成長につながり、実学として身についてゆきます。
これからも、どんどんこういう経験を取り入れていきたいと思います。
キャリア教育事業本部 企業連携・就職支援室 室長 西村康司
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)