お知らせ
NEWS
16.決断を持ってチャレンジを行い、すすんでリスクをとる生き方を選び、勇気を育む。
この項目は私にとってご縁のうすい内容で、どうしたものかと、この項目に出てくる単語を調べていましたら、“リスクをとる生き方の10の法則”というものが出てきました。たまたま見つけたもので、それがすべてではないのですが、そこにはリスクをとるために割と強気な内容が書かれていましたが、1つだけ私が共感できた内容がありました。それは、リスクをとると失敗する可能性が必ずあるので、あわゆる角度から物事を考えて、失敗したときのことを想定しておくと、心の折れ方が少ないという内容と、リスクをとるときには人に期待しない、失敗したときに人のせいにしないということです。
これを読んで思い出したことは、一番初めに行ったチャリティ・・・スイーツバイキングをしたときのことです。募金に協力してくださる皆様に少しでも楽しんで頂きたいという思いで準備に力を入れていました。・・・が、その裏側には“もしかしたらみんな忙しくて、誰も参加をしないかもしれないなぁ”という気持ちをいつも持っていました。もしどなたも参加がなかったとしたら、余ったお菓子は何もなかったかのように、みんなに配ってたべてもらおうと心に思っていましたし、参加がなかったからといって、皆様を恨んだり、人のせいにするのは絶対しないようにしよう、誰もこなくても大丈夫・・・ということは、心に思っていました。(・・・がたくさんの方にご協力いただきましたこと、本当にありがとうございました。)
どんな小さなことでも、新しいことを始める時には勇気はいるし、失敗するかもしれないというリスクは背負いますが、失敗しても心が折れないような覚悟と、人のせいにしないことは、必要かなぁと思いました。
・・・がその覚悟の後、みんなから協力をいただけたあのチャリティは、私にとって今もこれからも“感動”そのものです。
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)