お知らせ
NEWS
講座案内文 【関関同立夏期総合講座‐日本史】8/12~8/16
担当:塩卓悟
受験生のみなさん、はじめまして。日本史担当の塩です。みなさんが目指している関関同立の日本史の入試問題は、それぞれ出題傾向がまったく異なります。日本史での受験の場合、実は、
各大学の出題傾向をしっかりと把握することが、合格への大きな一歩となります。ただし、傾向は各大学それぞれ異なるとはいえ、出題される日本史の基本的知識に関しては、いずれも共通します。
そこで、本講座では、5日間にわたって、関関同立の実際の入試問題を解いてもらうとともに、各大学が持つ出題傾向について解説を加えます。また、関関同立を入試する上での必須知識についても紹介していきます。
「先んずれば人を制す」。誰よりも早く、志望校の傾向を知ることは非常に大切です。この5日間の夏期講座を通じて、みなさんの志望する関関同立の傾向および必須となる知識をしっかりと把握し、いち早く対策をたてて、ともに来春の合格を目指しましょう!
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)