お知らせ
NEWS
9.相手の長所や強みを積極的に捜し、褒める心を言葉で表す。
私はこのテーマは苦手です。
理由ですが、前提として人を褒めるには相手のことを知らなくてはできない、相手に関心がなければまず出来ないだろうと思います。そして普段私はあまり他人に関心を持っていないので、褒めようにもなかなか思いつきません。よって苦手です。まず周りに関心を持つ所から始めなくてはなりません。そういう方、意外と多いんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。
なぜ相手に関心が無ければ褒められないと思うようになったかですが、何年か前にもお話しましたが高校時代、親の転勤でレベルの低い高校への転校をしました。居眠りをしていても100点が取れてしまう状況で、いつも褒められていました。しかし私としては何も努力していないですし、このくらい出来て当たり前だと思っているような事で褒められても「あ‾この人は何も見てない人なんやな。」と、褒められているのに逆に心の溝が深まるような状況でした。褒めるには相手の能力や状況に見合った内容で褒めないと、褒めた事にはならないと感じた出来事でした。
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)