Skip to main content

© ehle institute. All rights reserved.

お知らせ

NEWS

19.なんでも相談しあえる、ポジティブな雰囲気づくりを心がける。


私は今まで長年学校や塾で教室運営を行ってきました。なんでも相談しあえるポジティブな雰囲気作りです。生徒がしゃべりやすいようにやさしく丁寧にしかもフレンドリーに気さくに話しかけることをしてきました。その結果生徒たちは結構いろんなことをしゃべってくれるようになります。小学生などは昨日お父さんが酔っぱらってお母さんにおこられていたとか中学生や高校生にもなると下世話な話や家庭内のもめごとや男女の問題まで人生相談をやらされてしまいます。なんでも相談しあえるポジティブな雰囲気です。しかしながらこれは危険な兆候でもあります。生徒たちは何でもアリやとずうずうしくなってきます。王寺校では寒い中一人で外でお弁当を食べている生徒に職員室に入って食べたらと声をかけたところ、一週間後には職員室はにぎやかな食堂になってしまいました。結局飲食禁止にし私も外で食べなければならなくなってしまいました。このようになんでも相談しあえるポジティブな雰囲気とは言葉的には良いのですが一定の基準があって初めて成り立つものだと考えます。
メンタリング事業本部 メンタリング開発室 水野健次