お知らせ
NEWS
11.自ら声をかけ、率先して他者の役に立つ行動を行う。
私には妹が一人おります。彼女は街で白杖をついている方を見つけると必ず声をかけて先導をします。ある時などは子供を私に預け、なかなか帰ってこなかったこともあるくらいです。大方の人は通い慣れた道なら上手に歩いて行かれますが、彼女が高校生の時に声をかけた方いわく、雑踏は神経を使うそうで、とても感謝されたといっていました。それから20年以上になりますが、彼女は今も先導を続けています。また、そういう行動をそばで見ている彼女の息子にも精神は受け継がれ初めていると感じます。私も以前この話を聞いてからは声をかけてみようと思うのですが、なかなか声をかけられず、見守ることしか出来ていません。 思いを言葉や行動に移すというのは難しいことだと思います が、誰かの役に立つことはどんどん気持ちを伝え、行動していき、広めていけたらと思います。
メンタリング事業本部 メンタリング開発室 室長 豫城聖子
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)