お知らせ
NEWS
1.人の強みを活かすキャリアや進路情報の蓄積に心がけ、個人の成長を支援する。
人の強みを活かすということですが、まずは周囲の人を冷静に観察できるか大事だと思います。
また強みは時として弱みにもなり、弱みが時として強みにもなるという統合的な自覚も必要なのかなと日々の業務で感じます。
目まぐるしい動きのなかで何のために留学生業務や国際業務に関わっているのか、疲れた自分によく自問自答します。そんな自分でもつくづく思うのは、日本に来た外国人や在住している外国人が日本語学習や専門の学習を通じて幸せになる姿を見たいということです。それが自分の成長や生きがいにもつながり、私にとってのライフワークだと考えています。そう考えると「職員がいやいや仕事をしていて、どうして学生が学校生活に満足できるだろうか」と思いもします。そういった自分なりの理想系を追求するには、キャリアや進路、特に外国人向けの情報の引き出しを部署として持ち、いつでも提供できることが回り回って学生への支援につながるような気がします。この点では改善の余地が大いにあり、これから学園でももっともっと伸ばせるところではないでしょうか。
入学支援事業本部 本部長 韓洋春
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)