お知らせ
NEWS
講座案内文 【関関同立夏期総合講座‐古文】
ご挨拶
こんにちは。
さて、皆さんは模試などで古文の問題にどのように取り組んでいらっしゃいますか?
なんとなく読む、そしてなんとなく解く。これでは、おそらく得点がなかなか安定しな
いのではないでしょうか?また現代文に時間を掛けすぎて、ほんのわずかな時間で解答
欄だけを埋めた..なんて方もいらっしゃるかもしれません。
また、ふだんの学習でも、古文は古語と文法を習得すればなんとかなる..といった昔
の無責任な言葉を鵜呑みにしていませんか?この夏に、どのような知識が必要なのかを
確認し、そしてどのような学習を今後展開していけばよいのか、そういう指針を皆さん
に提示したいと思います。
国語の得点は、古文の得点を土台にして現代文で積み上げていく、というのがセオリ
ーです。端っから現代文で勝負!なんて言葉を口にしないよう、がんばってみません
か?
この講座では、
第1講 古文の読み方
第2講 古文の解き方
第3講 関関同立大の問題とは 其の1 読解のための古語と文法
第4講 関関同立大の問題とは 其の2 敬語
第5講 関関同立大の問題とは 其の3 和歌解釈と和歌修辞
※第1講では、予習は不要です。気楽に参加してください。
関連記事
- イベント (30)
- コロナ対策 (13)
- 入試情報 (2)
- 学園ニュース (140)
- 職員の志 (227)
- 重要なお知らせ(ベトナム) (21)
- 重要なお知らせ(在校生) (45)
- 重要なお知らせ(簡体字) (21)
- 重要なお知らせ(英語) (19)